
冷やして脂肪を除去クール・スカルプティング
冷やして脂肪を除去!クール・スカルプティング
クール・スカルプティングは、冷却により脂肪細胞を選択的に死滅させる、非侵襲的な脂肪除去治療です。
2008 年の米国レーザー学会で、ハーバード大学医学部・マサチューセッツ総合病院・ウェルマン研究所の Dieter Manstein 博士とR. Rox Anderson 博士によって発表された「Selective Cryolipolysis(選択的 冷却脂肪融解術)」※1 を元に、Zeltiq 社(米国)がマサチューセッツ総合病院や他の美容医療研究施設とともに、研究・開発を重ねた末、医療機器として実用化が実現しました。
そして、2017年12月にクールスカルプティングは「冷却による脂肪減少装置」として厚生労働省より認可を受けました。これで、クールスカルプティングは冷却による脂肪減少の効果と安全性について、より証明されたといえます。
※1:Manstein, D. , Anderson, R. , et al. Selective cryolysis: A novel method of non‐invasive fat removal. Lasers in surgery and medicine, 2008, 40.9: 595-604.
クール・スカルプティングの需要
米国では、脂肪吸引やその他の非侵襲的な痩身治療などを抜いて、クール・スカルプティングが多く行われています。(2015年 American Society for Dermatological Surgery 調べ)
米国だけでなく、ヨーロッパや韓国・台湾・タイなどのアジア各国など、世界80ヶ国以上の国で行われており、累計治療数は400 万サイクル以上を超えています。日本での症例数も年々増加しており(2017年3月現在)、切らないボディ治療を牽引しています。


クール・スカルプティングの特長
- 脂肪細胞のみを選択的に冷却、アポトーシスへと導く
- 脂肪吸引やメソセラピーと違い、 切ったり注射したりする必要がない
- 重篤な副作用がほとんどない
- 脂肪減少効果
- 脂肪細胞自体を減らすので、リバウンドが少なく、 長期にわたり効果が持続
- 科学的根拠と安全性に関するエビデンスが揃っている(国内外70以上の論文)
- 部分痩せから全身痩せまで可能
※クール・スカルプティングはターゲットとなる箇所を吸引して冷却するため、ある程度脂肪のある方に適した施術です。痩せている方は冷却を行うための吸引が行えないため、施術をすることができません。目安としては皮下脂肪が3.
- 施術名:BNLS
- 当施術は自由診療です。
- リスク:内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、アナフィラキシーショック、などを生じることがあります。
- 平均的な治療費:3,025〜3,960円
- 未承認医薬品:未承認
- 入手経路等:大手医療機器卸
- 国内の承認医薬品等の有無:無
- 諸外国における安全性等に係る情報:未承認であり、すべてのリスクが明らかになっていない可能性がありますが、これまで重篤な副作用、トラブルの報告はありませんが、諸外国で承認は受けておらず、重大なリスクが明らかになっていない可能性はある。
- 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」
- 施術名:FATX・FATX core
- 当施術は自由診療です。
- リスク:内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、アナフィラキシーショック、などを生じることがあります。
- 平均的な治療費:6,380〜299,200円
- 未承認医薬品:未承認
- 入手経路等:大手医療機器卸
- 国内の承認医薬品等の有無:無
- 諸外国における安全性等に係る情報:未承認であり、すべてのリスクが明らかになっていない可能性がありますが、これまで重篤な副作用、トラブルの報告はありませんが、諸外国で承認は受けておらず、重大なリスクが明らかになっていない可能性はある。
- 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」
- 施術名:Slim TOX
- 当施術は自由診療です。
- リスク:内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、アナフィラキシーショック、などを生じることがあります。
- 平均的な治療費:24,750〜110,000円
- 未承認医薬品:未承認
- 入手経路等:大手医療機器卸
- 国内の承認医薬品等の有無:無
- 諸外国における安全性等に係る情報:未承認であり、すべてのリスクが明らかになっていない可能性がありますが、これまで重篤な副作用、トラブルの報告はありませんが、諸外国で承認は受けておらず、重大なリスクが明らかになっていない可能性はある。
- 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」
- 施術名:スマートリポ
- 当施術は自由診療です。
- リスク:だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・アナフィラキシーショック・呼吸困難・吸引部の皮膚が硬くなる、凹凸になる・効果に満足できない・施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ・皮膚の色素沈着などを生じることがあります。
- 平均的な治療費:88,000〜770,000円
- 未承認医薬品:未承認
- 入手経路等:大手医療機器卸
- 国内の承認医薬品等の有無:無
- 諸外国における安全性等に係る情報:アメリカFDAの認証を取得済み
- 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」
クール・スカルプティングのメリット
① 脂肪の数を減らす
ダイエットでは脂肪細胞が小さくなるだけで脂肪細胞の数は変わりません。クールスカルプティングは脂肪細胞の数そのものを減らすため、治療後もリバウンドが起きにくいことが特徴です。1回の施術で冷却した部分の脂肪量の約20%(※)が減少します。
※効果には個人差があります
② ダウンタイムがほとんどない
クールスカルプティングは機器を死亡を除去したい部位に外部から装着し、冷却する痩身治療です。皮膚や血管など脂肪細胞以外の組織にはダメージを与えません。そのため脂肪吸引後のようなダウンタイムがほとんどなく、直後から日常生活に戻ることができます。
※内出血(2週間程度)や筋肉痛のような痛み(1ヶ月程度)が出る場合がありますが、徐々に落ち着きます。
③厚労省承認の効果・安全性
クールスカルプティングは世界80ヶ国以上(※)で導入されている痩身治療です。日本では2017年に「冷却による脂肪減少装置」として厚生労働省より正式に承認を受けました。これによりクールスカルプティングの脂肪減少の効果と安全性が確立されたことになります。
※2015年現在
クール・スカルプティングのデメリット
① 即時効果がない
クール・スカルプティングは冷却によって脂肪細胞を死滅させ、脂肪細胞のアポトーシスを誘導し、その後、 内包する脂肪とともにゆっくりと貪食作用により数週間から数ヶ月かけて、排出させることで、脂肪を除去します。そのため、脂肪吸引のように施術直後の痩身効果は得られません。しかし、逆に自然と痩せたように見えます。
※効果には個人差があります
② 施術可能部位が限られる
クール・スカルプティングはターゲットとなる箇所を吸引して冷却するため、ある程度脂肪のある方に適した施術です。痩せている方は冷却を行うための吸引が行えないため、施術をすることができません。目安としては皮下脂肪が3.5cm以上が必要です。
③1部位の施術時間
クールスカルプティングは1部位に対し、約35分の治療時間がかかります。例えば脇腹左右両方を1日で行う場合、合計70分の施術時間が必要です。従来までは1部位あたり1時間かかりましたので、その半分にはなっています。
クール・スカルプティングの効果
1回の治療で、治療部位の脂肪が平均20%減少※2するといわれています。 早くて3週間後くらいから治療効果があらわれはじめ、2~3ヶ月後に効果のピークを迎えます。 脂肪細胞の数が減少するため、治療後は脂肪を蓄積しにくくなるといわれています。
※2:Published as a poster at ASDS 2008 ‒ J. DOVER, et al. A Prospective Study of Non-Invasive Cryolipolysis for Subcutaneous Fat Layer Reduction.


クール・スカルプティングのメカニズム
Selective Cryolipolysis(選択的冷却脂肪融解術)は、脂肪細胞が他の組織よりも低温に弱いという性質を利用し、 適正な条件下で凍結(結晶化)させることで、脂肪細胞を選択的に死滅させ、局所的に脂肪を除去する痩身治療 です。脂肪細胞の中に貯蔵されている脂肪が凍結(結晶化)すると、脂肪細胞のアポトーシスを誘導し、その後、 内包する脂肪とともにゆっくりと貪食作用により排出されます。数ヶ月かけて徐々に貪食されるため、血中脂質 濃度に異常をおこすことがなく、脂肪が除去されることが確認(※3)されています。また、周囲組織(皮膚・血管・ 神経等)に損傷がないことも報告※4されています。 クール・スカルプティングによって、運動やダイエットでは落とせない脂肪を、非侵襲的に減少 させることが可能になりました。
※4:KLEIN, Kenneth B., et al. Non‐invasive cryolipolysis™ for subcutaneous fat reduction does not affect serum lipid levels or liver function tests. Lasers in surgery and medicine, 2009, 41.10: 785-790.
※5:COLEMAN, Sydney R., et al. Clinical efficacy of noninvasive cryolipolysis and its effects on peripheral nerves. Aesthetic plastic surgery, 2009, 33.4: 482-488.

痩せたい部位にアプリケータを装着し、コントロールされた温度で一定時間、冷却します。

脂肪だけを凍らせます。

内包する脂肪が凍ることで、脂肪細胞のアポトーシスを誘導し、数週間から数ヶ月かけて、体外へ排出されます。

その結果、脂肪の膨らみが減ります。脂肪の数が減るため、リバウンドが少ないといわれています。

より快適な治療を可能にした新アプリケーター
従来のアプリケーターでは1部位の冷却1回に1時間程度かかりました。しかし、新アプリケータ「CoolAdvantage」は治療時間がほぼ半分の35分程度と大幅に短縮されました。さらに3種類の形状のヘッドが追加され、様々な部位や体型にフィットさせることができます。さらに、新型カップ・デザインを採用。治療効果はそのままに、治療時間を大幅に短縮し、より快適で楽な治療を実現します。


クールスカルプティング新アプリケータをPetite(ペティート)導入
新アプリケータPetite(ペティート)は従来のアプリケータに比べてサイズが小さく、日本人の体型に合いやすいアプリケータです。ペティートを導入したことで、従来は行えなかった部位もクールスカルプティングで治療することが可能になりました。治療時間も「CoolAdvantage」と同じ35分程度です。

大型新アプリケータをクールアドバンテージプラス導入
共立仙台ではクール・スカルプティングの新しいアプリケータ・クールアドバンテージプラスを導入しました。
クールアドバンテージプラスは従来のアドバンテージよりも2倍ほど大きく、容積として2.5倍の部位が治療可能です。45分と治療時間は長いですが一度の治療で広範囲の治療が可能です。例えば、アドバンテージで同範囲を施術する場合、35分×2かかりますが、アドバンテージプラスなら45分で治療完了します。
クールアドバンテージプラスは特に脂肪の多い方に適応できるアプリケータです。

クール・スカルプティングの安全性
① FDA認可
クール・スカルプティングは、医学的見地からも Fat Reduction(脂肪減少効果)が立証されています。 2010年にFDA※5の承認を取得してから、次々と承認部位を増やしています。
※5:FDA(Food and Drug Administration):アメリカ食品医薬品局、日本の厚生労働省にあたる政府機関

② 冷却温度を正確にコントロールする「Freeze Detect Sensors」
アプリケータの内部には、一定の温度で冷却するための特許技術の温度センサーが 搭載されています。治療中は、常に皮膚上の冷却温度のモニタリングとフィードバックを 行い、冷却温度をコントロールしています。これにより、脂肪細胞のみを効果的に結晶化 させることができ、かつ過冷却による周囲組織(皮膚・血管・神経等)の凍傷を防ぐことが できます。
③ 皮膚を凍傷から守る「ゲルパッド」
アプリケータ装着時に皮膚を覆うゲルパッド(特許取得)は、布に浸した特殊なゲルが 皮膚を冷却から守り、凍傷を防ぎます。また、冷却温度を一律に確保し、治療を効率的に 行います。
④ 術者の手技によるリスクを少なく
冷却は装置が自動的に行い、アプリケータの装着に不備があった場合などには、適正な 治療が行えるようにエラーが表示されます。加熱する治療のような術者の手技による 火傷などのリスクがありません。
⑤ 重篤な副作用はほとんどない
これまでに、6千人以上のトライアルと400万サイクル以上※6の治療が行われています が、重篤な副作用の報告はほとんどありません。
※6:2017年3月現在
施術の流れ
カウンセリングを行います

まず、治療内容や経過の詳細等について、長年の経験と実績を持つ当院の熟練ドクターからご説明申し上げ、患者様からのご希望やご予算などについてお伺いし、肌や体質のチェックを交え、丁寧なカウンセリングを行います。充分にご納得いただいた上で、照射部位、回数、施術日などを決めてまいります。
アセスメント

患者様の希望する部位を確認し、治療可能な全ての部位を明らかにした上で、アプリ ケータを選択し、治療計画をたてます。
治療

治療部位に専用のゲルパッドを貼り付け、アプリケータを装着します。スイッチを押して、冷却を開始します。
※部位によって冷却時間が異なります。
マッサージ

治療後は、治療部位を約2分間、ハンドマッサージします。 マッサージをすることで、治療効果を高めることができます。マッサージは痛みが伴います。
クール・スカルプティングの症例
以下はメーカー提供の症例写真です。
症例写真は、施術による変化の一例です。効果は個人差がありますので、すべての患者様に同等の効果をお約束できるものではありません。
また、施術費用やダウンタイム・副作用等のリスクは当ページ内にございますので御覧ください。











諸注意・禁忌事項・注意事項
《 諸注意 》
- 効果には個人差があります。
- 一つの部位に対する治療回数、いくつの部位を治療するかについては個々の条件により異なりますので、医師とご相談下さい。同一部位の治療は、1回目の治療から2カ月以降が目安になります。
- 治療中、アプリケータで吸引冷却している間は、同じ姿勢で体が固定されます。途中で治療を中断してアプリケータを外すと再開できかねますのでご了承下さい。
- ごくまれな副作用として血管迷走神経反射(施術中または施術直後のめまい、頭部のふらふら感、吐気、ほてり、発汗、失神)、数日後の激しい疼痛・皮下硬結・組織の肥大が起こることがあります。
- 治療開始後しばらくは引っ張られる感じがある場合がありますが、十分に冷却されると不快感は軽減されます。
- 治療直後の反応は、赤み・硬直・盛り上がり・皮膚過敏などです。それらは治療後の通常の皮膚反応です。
- 治療後に、内出血・腫れ・鈍痛・圧痛・かゆみ・ひりひり感・知覚鈍麻・しびれ・けいれん・筋肉の収縮・一時的な脱色などが見られる場合がありますが、症状は時間と共に軽減し、数日~数週間で消失します。(ひりひり感や知覚麻痺は最長で数ヶ月ほど続くことがあります。)
- 通常2-3カ月後に効果のピークを迎えます。効果には個人差があり症状によっては改善が見られない場合があります。
- 開いた傷、もしくは皮膚疾患等の異常のある箇所は治療を行わないことがあります。
- 治療が必要な皮膚などの異常が生じた場合は、当院の指示に従って下さい。
《 禁忌事項 》
- クリオグロブリン血症
- 発作性寒冷ヘモグロビン尿症
- 寒冷凝集素症
《 注意事項 》
- 寒冷蕁麻疹やレイノー病等の寒冷過敏症・イソプロピルアルコール、及びプロピレングリコールに対するアレルギー症状または過敏症・治療部位の末梢循環不全・帯状疱疹後神経痛や糖尿病性障害などの神経障害性疾患・治療部位の皮膚感覚障害・開放創や感染創がある部位・最近手術を受けた部位や瘢痕組織のある部位・ヘルニアがある部位・湿疹や皮膚炎等の皮膚症状がある部位・小児・妊娠中・授乳中の方、BMIが30を超える方には使用できません。
- 2ヶ月の施術間隔をあけたとしても、同一部位に対する施術は2回を超えて行えない場合があります。
料金
※当院の治療はすべて自由診療です。 保険適応外のため全額自己負担となります 。
適応箇所
クール・スカルプティングはターゲットとなる箇所を吸引して冷却するため、ある程度脂肪のある方に適した施術です。痩せている方は冷却を行うための吸引が行えないため、施術をすることができません。目安としては皮下脂肪が3.

アドバンテージとペティートの料金です。
アドバンテージorペティート
クールスカルプティング (手のひらサイズ 1サイクル) |
¥44,000
(税込:¥48,800) |
---|---|
クールスカルプティング (手のひらサイズ 5サイクル) |
¥209,000
(税込:¥229,900) |
クールスカルプティング (手のひらサイズ 10サイクル) |
¥396,000
(税込:¥435,600) |
クールスカルプティング (手のひらサイズ 20サイクル) |
¥748,000
(税込:¥822,800) |
アドバンテージプラスの料金です。
アドバンテージプラス
アドバンテージの2.5倍の容積の治療が可能です。
クールスカルプティング (手のひらサイズ2つ分 1サイクル) |
¥66,000
(税込:¥72,600) |
---|---|
クールスカルプティング (手のひらサイズ2つ分 5サイクル) |
¥313,500
(税込:¥344,850) |
よくある質問
効果は本当にあるのか?
医学的根拠に基づいたメカニズムによって、脂肪減少効果が確認されており、FDAの承認も 取得しています。効果に満足して他の部位の治療をリピートする患者様も多くいらっしゃいます。 ※効果のあらわれ方には、個人差があります。
体重は減るのか?
体重を減らす治療ではなく、特定の部位の不要な脂肪を除去する治療です。
適応かどうかの判断は?
脂肪の量や付きかたなどを確認し、治療可能な部位を明らかにするアセスメントを行います。細身の患者様でも、適応になることが多くあります。※内蔵脂肪には効果がありません。
安全性は?
重篤な副作用の報告はありません。科学的なデータも報告されており、 FDAの承認も取得しています。
効果はどれくらい続くのか?
脂肪細胞の数を減らすことができるので、一度治療を受けた部位は太りにくいといわれています。
皮膚はたるまないのか?
クルスカでたるんだという報告はありませんが、以前からたるみがあると、脂肪が減ったことで 目立つことがあります。